Monday, November 24, 2008

Official Pirates Mix

Kyosuke Himuro Official Pirates Mix
2008.09.01
2008.09.02

http://www.himuro.com/opm/

また散財だ。

Sunday, November 02, 2008

Wednesday, October 22, 2008

MA4

Mashup Awards 4 / MA4



大賞を逃しました。
http://k.hizasi.jp

残念。


しかし、いろいろアイデアあるなぁ。
勉強になります。

GoogleMap、モバイル系が主流のような。

Saturday, September 20, 2008

酒たまねぎや

木曜日に同僚と行ってきた。日本酒はやっぱりおいしい。
そんなに日本酒通なわけじゃない。ただおいしいといわれたからいってきただけ。
その場で店の親父からしいれた知識も店を出てしまえば忘れてしまう。親父さんごめんなさい。

同僚ととりとめもなく話しをしてきた。
システム開発にはプログラマ、設計者、ユーザそれぞれの思いやりが大事。
親父ギャグにも思いやりが大事。
くだらないことをおもしろおかしく話ができた。


小野和俊のブログ:「酒たまねぎや」に行ってきました
以前から、神楽坂に都内でトップクラスの日本酒を揃えている「酒たまねぎや」という店があるという噂を聞いていたのだが、今週火曜日に行ってみたところ、日本酒と刺身が想像を絶する美味しさだった上に、「おしゃれでない一杯飲み屋」を自称する店の雰囲気が、かつて足繁く通った新宿のバー・アカシアと共通するところがあり、非常に気に入って、昨夜も一人で酒たまねぎやを訪れたのだった。

大規模プロジェクト

大規模プロジェクトに限らず
「・・・が決まらないとできません(動けません)。」「手順がないからできません。」とかいっている人ばかり集めると失敗するよね。
やっぱり思いやりが大事だな。



「大規模プロジェクトではどうするか」を考えるより、「大規模にしないためにはどうするか」を考えよう - kwatchの日記
はっきり言おう。大規模プロジェクトは存在自体が悪。
大規模開発はなくならない - kwatchの日記
まえのエントリに書いてある趣旨は、主に 3 つです。

* 同じ要件や仕様でも、作る人の能力次第で 100 万行に膨れあがることもあれば数万行で済むこともある。
* 規模が大きいほど失敗する可能性は急速に高まるから、プロジェクトを成功させようと思ったら、規模を小さくすることを考えるべき。
* それがわからず、規模の大きさを自慢するやつはバカ。

Monday, September 15, 2008

mysql_query()のバグだろ?

僕はPHPとか触ったこともないので、はずしていたらすみません。
文面からすると、mysql_query()メソッドが引数をバリデートしていないというバグじゃないかと?


HelloWorldプラスアルファからさらに上を目指すために (PHP編) - Web屋のネタ帳
mysql_query("set names utf8"); もまずい。→ SET NAMESは禁止。 mysql_set_charset っていうのがあるんだからそっち使おう。

Tuesday, September 02, 2008

携帯機種変

MOVAからFOMAに機種変。
決して「MOVAってまだ使えるんですか?」
と言われたからでは無いよ。


PRADA Phone by LG | 製品 | NTTドコモ

Saturday, August 30, 2008

設計書の必要性

プログラムさえあればいいという考え方はあまりにも危険。
彼のような考え方が生まれた背景には、設計のできない人が増えていることがあると思う。
つまり設計のレベルが低いといこと。
ひとつは、設計書に記載すべき事項がわからない、ということ。
もうひとつは、文書力が設計書を記載するレベルに無い、ということ。


システムエンジニア不要説 - masayangの日記(ピスト通勤他
ここではフローチャートの是非を論じるつもりはない。クソだから。もっと一般化してしまえば、○○設計書みたいに「設計書」と名のつくものは全部クソだ。だって動かないんだもん。

動かない以上、それら設計書が正しいのか、漏れがないのかは保証のしようがない。机上検証なんていう工程もあるらしいけど、君たちの脳味噌は何MIPSなんだと問い詰めたい。もちろん、机上検証で見つかる凡ミスもあるだろうけど、そんなのはズボンもパンツも履かずに会社に向かうのと同じくらいのレベルの間違いだろう。

Friday, August 15, 2008

自宅以外でのLAN接続

実家のLANに接続したら、colinuxが使えなくなった。
/etc/resolv.confの設定がアップデートした際に戻っていたようだ。



coLinuxを入れてみる (Clouder::Blogger)
次に /etc/resolv.conf を下記のように編集します。

nameserver 192.168.0.1

Saturday, July 26, 2008

CoolなURLを作るには

うーん、どうなんでしょ?この場合ApacheがMVCの"C"なわけで。
情報隠蔽の観点からxは入れないほうがいいと思うが。

CoolなURLを作るには
3. どうせならMVCを根本から実践してみるのもいい

察しのよい人は冒頭のURLとソースの例を見ただけでお気づきだろうが、 「x」はMVCの概念(Model, View, Controler)で言うところのCだと考えることもできる。 CoolなURLを作ろうと思うとCoolな概念に出会う。 答えはひとつだけなわけじゃないけれど、でも結局Coolの目指すところ行き着く先は、同じだ。

Saturday, June 07, 2008

Perl::Critic

煽られてみました。YAPC::Asia2008でも言及あったしね。
さっそくcoLinuxに入れてみる。
おー、PBP(おそらく英語版)のページまで出るのか。
いいかも。


愚民どもはPerlCriticにしたがえ - TokuLog 改めChumbyとどきました日記
Perl::Critic がデフォルトでチェックしてくれる項目は、だいたい守ったほうがいい項目です。ベアワードファイルハンドルもちゃんとチェックしてくれます。Perl ではまるポイントの多くの部分をさけられるこのモジュールを使わないのは非常に損です。

Tuesday, June 03, 2008

IT産業

同意です。「匠」を育てる環境も用意せず「匠が欲しい」なんていっているようじゃ駄目だな。


学生とIT業界トップの公開対談で胸を衝かれたこと---IT産業を呪縛する“変われない日本”:ITpro
技術力とプロジェクト・マネジメント能力のどちらかが,他方より高尚だとか重要だということはあり得ない。どちらも社会を成立させ運営するために必要欠くべからざる大事なものだ。

Saturday, May 17, 2008

YAPC::ASIA 2008

昨年に引き続き参加してきました。
参加することで新しい技術や新しいPerlMongersに出会えたりするところがいいですね。

今年はLarryが来ていたので、ProgrammingPerl 2nd Editionにサインしてもらいました。
感激しました。こういう興奮は久しぶりです。

来年はせめてライトニングトークで発表したいです。
何にしようかな。

Tuesday, April 29, 2008

シネマコンプレックス「新宿バルト9」の驚嘆すべき大バカ最低システム


シネマコンプレックス「新宿バルト9」の驚嘆すべき大バカ最低システム - 檜山正幸のキマイラ飼育記
客:(ディスプレイを眺める)「ええと(ディスプレイに指を当てて)、このへんの席をください。」
係:「席番号をお願いします。」
客:(…困惑)
係:「こちらの座席表をごらんください。」
客:「えっ? これを見て番号いうんですか?」
係:「お願いします。」


まずいと思ったのは3点
  1. 従業員の教育
  2. ヒューマン系のシステム
  3. 自分の不快感をシステムのせいにする短絡的な思考

問題点が自分で何かわかっていないのでは?

参考

シネコンの座席予約システム - Ogawa::Memoranda
そもそも新宿バルト9に限らず、「現在の」座席の空席状況を顧客に見せてその中から選択させるというチケット発行システム全体がFCFSに特化されたものだからである(逆に空席状況が参照できない状況を想定するなら、顧客は発行システムが割り当てた上演回・席に着いて鑑賞するだけになる)。FCFSで割り付けられるものと期待してキューに並んでいる客がカウンターに着いた途端に優先度付きでスケジュールされたら(「おまいらの席ねーがら!次の回な!」)DQN逆ギレ間違いなしである。

Google Developer Day

刺激を受けに行ってきます。


Google Developer Day

Thursday, April 03, 2008

Facebook

「かも」ということなので、乗ってみた。


天使やカイザーと呼ばれて: 日本にもFacebookブームが来る予感
日本ではOpen Socialの方が流行するのが早いと思っていたが、Facebookの翻訳プロジェクトの進み具合によっては、日本にもFacebook旋風が吹き荒れる、かも。

Tuesday, April 01, 2008

SpringSource

マジッすか?
SpringFrameworkが.NETに組み込まれるのも時間の問題かな?


InfoQ: SpringSource Announces Acquisition by Microsoft
In a surprise announcement, SpringSource CEO Rod Johnson announced that SpringSource has agreed to be acquired by Microsoft. InfoQ interviewed Johnson to learn more about this acquisition and what it will mean for the future of both Spring and the .Net Framework.

おいおい・・・、ひっかかっちまった。

Microsoft、SpringSourceを買収!!! - S/N Ratio (by SATO Naoki)

Saturday, March 29, 2008

Media Manager for PSP

制限付アカウントだと起動すると、システムソフトウェアアップデートを3.50以上にあげろと
メッセージが出てくる。だめじゃん?


PLAYSTATION®Store - Media Manager for PSP® (PlayStation®Portable)

Friday, March 14, 2008

うまく言えるかどうか。

僕はウェブの最大の利用価値は、「共有」にあると考えています。
ですから、ウェブサービスの機能のほとんどは「共有」が前提なのだととらえます。
AmazonのWishListはその代表だと考えていました。
個人情報が公開されるのは困ったものですが、
WishListなら公開されてもいいのではないでしょうか?
外国のブログを見ると、これでもかというくらい、自分の主張が前面に出ています。
時には自分の住所まで公開している人もいます。
お国柄なんでしょうかね?

「個人情報」という言葉が独り歩きしているように見えるのですが、気のせいでしょうか?

高木浩光@自宅の日記 - Amazonはやっぱり怖い そろそろ使うのをやめようと思う, Amazonは注文履歴の消去を拒否、アカウント閉鎖後もデータは残る, Amazon..

Wednesday, March 05, 2008

明日の喜多善男

おもしろいなぁ・・・
みずほは夫を殺害したのか。
喜多さんは「明後日」死んじゃう。
このドラマはいろんな人間模様が絡んでいて楽しい。

喜多さんとネガティブ善男の会話も絶妙です。

Friday, February 22, 2008

明日の喜多善男

録画していたのを今見終わりました。
配役がしっかりしたいいドラマです。
小日向さんを主役に持ってきたのがいいなぁ。
主役に花がない分、脇役がしっかりかためて、ドラマに厚みが出ています。

喜多さんが死ぬ(?)まであと四日。

Saturday, February 16, 2008

ちりとてちん

一週間録画した「ちりとてちん」を録画して、毎週土曜日に観てます。
毎回泣いてしまいます。


連続テレビ小説「ちりとてちん」


今週は「草若弟子の会」
出番間際に師匠が倒れて、弟子が駆けつける、駆けつけないでもめたあたりで泣いてしまいました。
「今駆けつけたら、稽古つけてくれた師匠に悪いで」

朝ドラあなどれないな・・・。



Powered by ScribeFire.

Sunday, February 10, 2008

原点

駄目だ、ぜんぜんわからない。
原点に戻るか。


Life is beautiful: 原点に戻って徹底的に納得するまで理解する
では、ここで問題です、どうして放射性炭素年代測定で、炭素そのものの年齢ではなく、木の年齢をはかることが可能なのでしょう?


Powered by ScribeFire.

Tuesday, February 05, 2008

SOX法

馬鹿の一つ覚えみたいに「SOX法の絡みで」とか言いやがって。
ぜんぜん解釈が違うじゃないか?



IT統制 - @IT情報マネジメント用語事典
内部統制システムの一部を構成する統制要素で、企業の業務や管理システムを情報技術によって監視・記録・統制し、その健全性を保証する仕組みのこと。内部統制を行う仕組み──内部統制システムのうち、ITを利用した部分をいう。


Powered by ScribeFire.

Sunday, February 03, 2008

そろそろ他人のブログをチェックするのはやめにしないか?

Google Readerを使っていつもチェックしているのだけど、
購読しているフィード数にも問題があるのだろうけど。

仕事が忙しくあまり購読に時間が割けないのです。
読まされ感が漂っていて疲労感倍増。

2/5追記
フィードを見て読むか読まないか判断する時間が、記事を読む時間を越えたら、フィードのたまりすぎです。


Powered by ScribeFire.

Sunday, January 27, 2008

JSUG欠席

業務多忙のため欠席せざるを得ませんでした。
非常に残念です。
デブザミには参加したいです。


勉強会 - Japan Springframework User Group

Powered by ScribeFire.

Monday, January 14, 2008

じゃぁ、とりあえずデザイン、2~3本

デザインのプロセスは開発に組み込まれていますよ。

受託でやっているうちは「とりあえず」の枕詞は消えないのでしょう。
成功報酬型にすれば、自身の作業が直接収益に結びつくので、
GUIのデザインも、操作性のデザインも、システムのデザインも進歩すると思います。

とはいえ成功報酬にした場合、どうやってシェアリングするのかという疑問が出てきてしまいますね。


第55回 じゃあ,とりあえずデザイン,2~3本:ITpro
「デザイン」に「力」があることは認識しつつ,その制御方法を真剣に考えて来なかったうちに,デザインに求められるモノ自体が広がってきています。「デザイン」を再評価し,開発プロセスの中に組み込むことに真剣に取り組むべき時期が来ているのではないでしょうか。

開発プロセスとか言ってる暇があるのなら、
「とりあえず」と言われて「とりあえず」のモノが出せる技術を得ることを考えたほうがいいのでは?

Powered by ScribeFire.

Sunday, January 06, 2008

有害サイト削除、民主が独自法案・プロバイダーに義務化

元ネタはこちら


NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース-各分野の重要ニュースを掲載
有害サイト削除、民主が独自法案・プロバイダーに義務化


で御仁が噛み付いている。


404 Blog Not Found:情報に有害も有益もない
有害情報など、ない。有害となりえるのは、それを利用する人間の方である。

Life is beautiful: 「言論の自由」の大切さに関して一言
その表現の自由を「有害な恐れがある場合は」という曖昧な表現の法案でないがしろにすることは、その時の為政者の都合による勝手な検閲・言論統制を許す抜け道を作ることになり、とても危険だ。


この人たちは「18歳未満の若年者が犯罪に巻き込まれるのを防ぐため」の議論を「言論の自由」にすりかえているような気がするが?

Satoshi Nakajimaには失望した。

一方まともな意見もある。


有害サイト規制の前に議論すべきこと - 雑種路線でいこう
いま議論されているのは、違法サイトだけでなく有害サイトによる未成年への被害をどう防ぐべきかという点だ。

有害サイト規制の経緯を学ぼう - 雑種路線でいこう
民主党の有害サイト規制法案に対する小飼弾さんや中島聡さんの反応をみていると「表現の自由」なり「通信の秘密」を前面に押し出したナイーヴな反応に終始しているようにみえる。けれども未成年が対象であれば、サイト削除義務もフィルタリング義務も憲法で禁止された検閲には当たらない。*1有害サイト規制を巡っては以前から各省で活発に研究されており、議論はもっと各論に落ちている。各国の動向や法執行に当たっての課題も一通り整理されているので、関心のある方は過去の報告書を一読されることをお勧めする。

Friday, January 04, 2008

テクノラティのブログ検索がノイズっぽい

なんだか、テクノラティの検索結果で上位のブログが目的とはかけはなれたブログがヒットします。
12月ごろから・・・


テクノラティ: 「type T TZ」のブログ記事検索結果

Powered by ScribeFire.

# スクラムマスターを雇う時に聞いてみるとよい47個の質問

  # スクラムマスターを雇う時に聞いてみるとよい47個の質問 スクラムマスターへの質問というPDFがあるので、回答してみた。 定期的に自分の回答がどう変わっていくのか楽しみだ。 Scrum Master Interview Questions: Free Download of...