いろいろとapt-getしたのだがよくわからなくなったので、デビアンイメージの解凍からやりなおしした。ネットワークの設定はすでにできているので楽々。
1.デビアンイメージの解凍
2.イメージファイル名をdefault.colinux.xmlの記載にあわせて起動
3.apt-get update; apt-get upgrade;
4.apt-get install vim
5.vi /etc/inittab(不要なTTYの起動をとめる)
つぎにXの設定
6.apt-get install x-window-system
7.update-rc.d -f xdm remove
8.apt-get install vncserver perl
inetdからXを起動させる。
1./etc/servicesにvncのエントリを追加
2./etc/inetd.confにvncのエントリを追加
3.apt-get install gdm
4./etc/X11/gdm/gdm.confのエントリを修正
詳細はcoLinuxのメモ - coLinuxのインストール (その7)
5./etc/init.d/inetd restartとしてinetdを再起動
6./etc/init.d/gdm startとしてgdmを起動
7.VNCクライアントから接続
Monday, May 16, 2005
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
# スクラムマスターを雇う時に聞いてみるとよい47個の質問
# スクラムマスターを雇う時に聞いてみるとよい47個の質問 スクラムマスターへの質問というPDFがあるので、回答してみた。 定期的に自分の回答がどう変わっていくのか楽しみだ。 Scrum Master Interview Questions: Free Download of...
-
指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。 このようなメッセージが出たら http://blog.livedoor.jp/saitotetsuya/archives/20535835.html に従い、エキスプローラーのセキ...
-
たとえばオライリーのCGI本によれば汚染(チェック)モードでの実行が推奨されている。 にもかかわらず、Movable Typeは汚染モードでの実行はしていない。 なぜだ?
-
これはエンドユーザがよく言うなぁ。 彼女とエンドユーザの扱いは一緒かもしれない。 「なんでもいい」とエンドユーザに言われたら 「なんでもいい」とは「勝手にやっていい」という意味ではないことを肝に銘じる EJB、ハイスペックはフレームワークは避ける 付加価値を提供する アフターサー...
No comments:
Post a Comment